掲載日:2018.03.05
2018年3月4日(日)、遺愛女子高等学校を会場に「平成29年度・指導者講習会」を開催致しました。
講師には、東北を中心に全国の吹奏楽指導を行っているバンドディレクター「近江博幸先生」をお招きし、「これであなたも名指揮者(効果的な指揮の魅せ方・子供たちへのわかりやすい伝え方)」と題し講習して頂き、連盟所属団体の21名の先生方が参加。
午前中はピアノ演奏をモデルに、指揮をする際の脱力の仕方、指揮棒を持つ位置や持ち方・腕の振り方など指揮の基礎を確認。
午後は遺愛女子高等学校・吹奏楽局をモデルバンドに、指揮の実践について講習して頂き、アナリーゼの必要性や事前にコードを調べておく重要性、ハーモニーの大切さなどを確認。
参加者は、モデルバンドを様々な表現で指揮を行い、追従して変化する演奏を実感したほか、パーカッションメンバーから「トライアングルが入るタイミングが欲しい」などのリクエストも有り、近江博幸先生の人柄から、終始和やかなムードの講習会でした。
参加者は皆、普段は生徒や団員に対し指揮をする立場の方々ですが、「なかなか指揮の勉強をする機会が無く、今回の講習を通して生徒により分かりやすい音楽の指示は、どのような指揮から生まれるのかを実感することが出来、大変勉強になりました。」と感想がありました。
函館地区吹奏楽連盟では、今後も連盟所属団体の活動充実のため、様々な講習会を計画する予定ですので、是非多く参加をお待ちしております。
2025年9月27日(土) まであと9日
2025年9月28日(日) まであと10日
2025年10月11日(土)〜12日(日) まであと23日
2025年10月18日(土)〜19日(日) まであと30日
2025年10月25日(土)〜26日(日) まであと37日
第35回定期演奏会
今年も、「わっしょい」の季節です。
2025年9月23日(火・祝) まであと5日
「スペース・ファンタジー・ライブ」in ほくと
かなで〜るがプラネタリウムに!ピアノと打楽器の生演奏とともに、壮大な宇宙ライブを体感してください。
2025年9月28日(日) まであと10日
佐々木萌絵 菊地章太郎 デュオリサイタル
函館地区出身のプロ北メンバーによる演奏会です。フルートとクラリネットによる室内楽をお楽しみください。
2025年10月12日(日) まであと24日
第2回定期演奏会 兼 知内町立知内中学校吹奏楽部 第40回定期演奏会 兼 北海道知内高等学校吹奏楽部 第31回定期演奏会
第70回北海道吹奏楽コンクール金賞受賞記念の演奏会となります。今回の演奏会は、知内高校吹奏楽部外部講師の福本信太郎先生も出演することとなりました!皆様のご来場をお待ちしております!
2025年10月12日(日) まであと24日
第32回定期演奏会
3年生の活動の集大成です。
2025年10月12日(日) まであと24日
ヴォカリーゼ「秋のオーボエライブコンサート」
〜秋風にオーボエとピアノの音色を乗せて〜
2025年10月13日(月・祝) まであと25日